<ダウンロード>
| 第21回兵庫県総合リハビリテーション・ケア研究大会 | |
| 大会テーマ | 障害者就労の明るいみらいをめざして
~プライドをもってはたらくために~ |
| 大会長 | 高井 敏子 |
| 兵庫県障害者雇用・就業支援ネットワーク会長 | |
| 開催日時 | 令和2年2月15日(土) |
| 開催場所 | 兵庫県民会館 |
| 県民ホール | |
| 参加費 | 無料 |
| 資料代(抄録集) | 1,000円 |
| 主催 | 兵庫県障害者雇用・就業支援ネットワーク 兵庫県リハビリテーション協議会 |
| 共催 | (一社)兵庫県作業療法士会
(一社)兵庫県言語聴覚士会 |
| 同 時 開 催 |
| 兵庫県主催障害者しごと体験事業発表会 |
| 13:50~15:20 10階「福」 |
| 【運営・お問合せ】総合リハ職業能力開発施設 |
| 時間 | メイン:県民ホール(9・10階) | サブ:福(10階) |
| 10:00 | 開会式 | |
| 10:10 | 特別講演
「障がい者雇用の動向~多様な働き方を目指して~」 講師:依田晶男氏(医療機関の障害者雇用ネットワーク代表世話人、元労働省障害者雇用対策課調査官) |
|
| 11:40 | 昼休み | 【兵庫県リハビリテーション協議会理事会】【総会】 |
| 12:40 | 指定演題「こんなにあるよ、就労支援の色んな入口」 | 一般口述演題発表 |
| 13:40 | 休憩 | |
| 13:50 | パネルディスカッション①
「就労支援における各分野との連携」 |
兵庫県主催障害者しごと体験事業発表会 |
| 15:20 | 休憩 | |
| 15:30 | パネルディスカッション②
「地域における就労支援の多様な取り組み」 |
|
| 17:00 | 閉会式 |
| 一般口述演題募集 | |
| 募集期間 | 令和元年11月1日~12月20日 |
| 詳細は下記大会ホームページをご確認下さい。 | |
| 大会ホームページ | http://www.hwc.or.jp/reha-kyou/taikai21.htm |
| アクセス |
| 兵庫県民会館 |
| 〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通4丁目16-3 |
| ◇公共交通機関でお越しの場合
地下鉄山手線「県庁前駅」下車すぐ JR神戸線「元町駅」下車・北へ徒歩約7分 |
| ※事前申込みはございません。当日直接会場までお越しください。 |
| 【お問合せ】大会事務局/兵庫県リハビリテーション協議会事務局
兵庫県社会福祉事業団 総合リハビリテーションセンター内 担当:安尾、安藤 〒651-2134 神戸市西区曙町1070 TEL:078-927-2727(内線3153) FAX:078-925-9299 |
079-451-6472
連絡先:高砂市障がい者自立支援協議会事務局
受付時間:土・日・祝日・年末年始 を除く AM 9:00~PM 5:00