概要・要綱

- 高砂市では、『(現)障害者総合支援法』に基づき、関係団体、関係事業所、関係機関により、地域の障がい福祉に関するシステムづくりを推進するため、平成 19年10月「高砂市障害者自立支援ネットワーク会議」を設置しました。平成26年4月より「高砂市障がい者自立支援協議会」と名称変更しました。
高砂市障がい者自立支援協議会の体制
- 高砂市障がい者計画 基本理念
- だれもが、自分らしく、暮らせる まち
6つの機能
- 情報機能
- 調整機能
- 開発機能
- 教育機能
- 権利擁護機能
- 評価機能
専門部会
- くらし部会
- 移動支援、防災、障がい者虐待等の検討
- こども部会
- 高砂市における障がい児の課題等の検討
ワーキング
- 高砂コンサルタ
- 相談支援専門員の資質向上を目的としたワーキング
- 地域課題抽出の会
- 相談支援専門員による市内の地域課題を検討
- こども事業所ワーキング
- 放課後等デイサービス事業者が障害児支援について検討
- ヘルパー事業所連絡会
- 地域生活や居宅介護支援についての検討、ヘルパーの資質向上を目的とする
その他
- 本人会
- 当事者の方が夢や希望を語らう場
- 高砂ユニナビ
- 地域でサッカー教室や映画上映等を開催、地域啓発を行います