Loading...

高砂ユニNAVI高砂市障がい者自立支援協議会

文字サイズ

お問い合わせ

学ぶ セミナー・研修

認知症や障がいのある人も安心して医療にかかれるまちづくりⅠ
2
2020.02.04
認知症や障がいのある人も安心して医療にかかれるまちづくりⅠ

講演会&シンポジウム認知症編

<ダウンロード>

認知症や障がいのある人も安心して医療にかかれるまちづくりⅠ
講演会&シンポジウム 認知症編
日時 2020年2月22日(土)
13:45~16:30(開場13:15)
会場 高砂市文化保健センター中ホール
参加無料・申込不要・手話通訳・要約筆記あり
基調講演

13:50~14:40

「安心して地域で暮らすための認知症の医療・介護って・・・!」
柿木 達也さん 兵庫県健康福祉部参事兼健康局認知症対策室長
シンポジウム

14:45~16:30

「認知症の人も安心して医療にかかれ、地域でその人らしく暮らすことを支えるために~看護職とつながろう~」
●シンポジスト
 奥田 早弥さん 家族・若年性認知症と生きる子ども世代の会「∞むげん」代表
 寺田 美奈子さん 加古川中央市民病院看護管理室・認知症看護認定看護師
 臼井 直美さん 高砂市民病院看護局次長・認定看護管理者
 佐々木 美幸さん 高砂西部病院入退院支援室・看護師
 横手 貴裕さん 兵庫県看護支援専門員協会南播磨支部福祉部長・介護支援専門員
●コーディネーター
 中野 則子さん 前兵庫県看護協会長
主催 つなぐ手と手・加古川認知症の人と家族、サポーターの会
共催 高砂市支え合う介護者の会「すずらん」・認知症の人を支える家族会「いるかの会」若年性認知症とともに歩む「子いるかの会」
後援 高砂市・高砂市社会福祉協議会・一般社団法人高砂市医師会・公益社団法人兵庫県看護協会東播支部・兵庫県介護支援専門員協会南播磨支部・兵庫県在宅保健師の会(ふれあいの会)
お問合せ先 つなぐ手と手事務局 090-1678-2493 kakiuchi@harmony-en.com(垣内)090-1021-8701(中野)

※この事業は東播磨地域づくり活動応援事業の助成金を受けて実施します。

お問い合せ

イベント・研修一覧

高砂ユニNAVI

高砂市障がい者自立支援協議会の最新情報をチェック

SNSはコチラ

インスタグラム フェイスブック ライン@